ガジェットの指

ガジェットを指南する「指」となるブログを目指しています

【スマホの選び方】初心者必見!1分でわかるスマホスペックの見方 ~RAM・ROM編~

f:id:GadgetNoYubi:20210226103956j:plain

1分でわかる紹介

  • RAM:同時並行作業能力
  • ROM:データストレージ容量

RAM

※この基準はAndroid基準です iPhoneは別です

16GB以上

必要なし。

だれがこのRAMをスマホで使い切るというのか。

12GB

正直多いが、あれば将来まで長く使える。

8GB

現在の主流。

スイートスポットで、この容量があれば困らない。

6GB

まあこれでも十分実用には足りる

ミドルスペックの主流。

4GB

少し前までは十分だったが、今はちょっと不足気味。

3GB

使えないことはないが、かなりカクつく。

頻繁にアプリがキルされる。

2GB以下

論外。

ROM

512GB以上

写真を撮りまくってため込む人でなければ使い尽くすことはない。

256GB

これだけあればそうそう埋まらないので安心。

128GB

いまの主流。

とりあえずこれくらいは欲しい。

64GB

ファイル管理が必須。

32GB

論外。

 

※ROMは多くて困ることもそんなにないので、不安があれば多めのものを買うといいでしょう。

今はmicroSDによる増設もできないので、不足するならHDDなどを別途購入するといいです。

 

1分でわからない説明

RAM

f:id:GadgetNoYubi:20210226103938j:plain

アプリをどれだけ同時に起動して処理することができるかを決定するもので、CPUを「作業する人」と考えると、RAMは「机の広さ」という表現がされます。

これが多ければ多いほど、アプリを多く起動してもスマホがカクつかず、また昔に開いたアプリのデータも残るので、中断したゲームなどをそこから再開できます。

 

しかし、上記のように今は8GBがあれば十分事足りるものです。

ですが、スマホメーカーはこぞって「RAM12GB」「16GB」と余分な容量を付け加えていきます。

これは、RAMに対する消費者のイメージに対して、RAMを増設する費用が安くなっているためです。

つまりはっきり言うと「無駄なRAMを増やして値段を底上げしている」ということです。

ROM

f:id:GadgetNoYubi:20210226103931j:plain

 ROMは、HDDやSSD、SDカードと同じようにデータを保存するストレージです。

先ほどの例えでいえば、ROMは引き出しの多さです。

多ければ当然大容量のファイルを収容できるので、音楽や動画を保存する人、写真をたくさん撮るひとは多めのものを選びましょう。

 

ここでは、容量のほかにもう一つ注視してほしいポイントがあります。

それは接続規格です。

ストレージの接続規格には

  • UFS2.0
  • UFS2.1
  • UFS3.0
  • UFS3.1

というものがメインで使われており、下に行くほど速くなります。

 

いまスマホを買うならUFS3.0以上を買っておくといいです。

というのは、格安スマホはまだまだUFS2.0が主流ですが、UFS3.0と比べると後者の方が2.5倍ほど転送速度が速いのです。

ROMの転送速度は、すなわち写真や動画、音楽ファイルを読み取る速度となるので、ギャラリーを見るときにより速く写真を表示させられます。

最後に

ROMや、特にRAMはスマホを選ぶ上で軽く見られがちなポイントです。

ですが、ここはスマホの日常使用の快適さを大きく左右するポイントなので、ぜひそこを見ていただいて端末を選んでいただけると幸いです。

【スマホの選び方】初心者必見!1分でわかるスマホスペックの見方 ~CPU編~

f:id:GadgetNoYubi:20210226101200j:plain

1分でわかる紹介

今すぐ知りたい!という方に向けて、大雑把な解説です。

CPUのランクは大きく分けて4つあります

ハイスペック

なにをするにも困らないが、そのスペックを使い尽くすことはかなりの難易度。

  • Snapdragon 8 gen系
  • Snapdragon800番台
  • Kirin900番台
  • Dimensity1000番台
  • (Exynos9000番台)
ミドルハイスペック

スイートスポットで、とりあえずはここ買っておけという感じ。

  • Snapdragon750以上
  • Kirin800番台
  • Dimensity800番台
  • Exynos9000番台
  • Helio G90T以降
ミドルスペック

人を選び始めるスペックで、普通に使えるが重い動作は困難。

  • Snapdragon700番台
  • Kirin800前半
  • Dimensity700番台
  • Exynos8000番台
  • Helio P系
ロースペック

新しく買う人が選ぶ必要はない。

なにをするのか明確にわかっていて、このレベルでも問題ないといえる人向け。

  • Snapdragon600番台
  • Kirin600番台
  • Dimensity700前半
  • Exynos7000番台
  • Helioその他

といった感じです。

 

1分ではわからない説明

「いやいや世代によっても違うんだしそんな番台で一概に分けられないでしょ」という意見が聞こえてきそうなので、もう少し詳しい説明を書いておきます。

 

そもそも、スマホのCPUの番号は、あくまでメーカーがどのランクのスマホに乗せるかを識別するための番号なので、2世代前のSnapdragon800番台よりは最新世代のSnapdragon700番台の方が性能がいい、という逆転現象はよくあります。

 

また、同じSnapdragon700番台でも、765よりも750の方が性能がいいというトラップもあります。(開発順序の関係で700番台前半のナンバリングで開発をはじめたCPUの性能が、世代を重ねることで性能が上がり、700番台後半で開発を始めた初期の765を超えたということです)

 

このことについては「スマホ CPU スペック」と打つと、細かいスペック数値を乗っけているサイトがあるので詳しくはそちらをご参照ください。

 

以下個人的見解

Geekbench4.4の性能で「7000以上」があれば普段使いで止まったりする問題はないと思います。

それ以下でももちろん使用できますが、軽量化するアプリなどを併用しないとサクサク動作とはいかないと思います。

 

また、いま最新の一番性能がいいもの(執筆時点ではSnapdragon888)を選ぶのもあまりおすすめできません。

まず、スマホのスペックは現在飽和気味であり、最高性能を買ったところで、その性能を使い切るには

  • 高設定の高画質ゲームを長時間動かす
  • 動画編集をする

といった特殊な使い方をしないといけません。

現在はミドルハイスペックで十分という意見が主流なので、これから買う人はそれを目安にしていただきたいです。

 

また最高スペックのものは、性能を上げるために電池持ちが犠牲になっていたり、そもそも高いなどといったデメリットがあることが多いです。

値段が高いこともあり、明確なメリットがない限りは避けるのが王道です。

最後に

CPUはスマホの性能を左右する非常に重要なパーツです。

iPhoneを選ぶときはあまり気にしないかもしれませんが、Androidを選ぶときはまずそこを見るということを覚えておいていただけると幸いです。

【Android】すべて書きます!Androidユーザーが教えるAndroidのデメリット

余談

先日このブログにて、Androidのメリットについて書かせていただきました。

gadgetnoyubi.hatenablog.com

ですが、本当にAndroidをすすめるには、やはりデメリットについても知らせなくてはならないと思い、この記事を作成しました。

 

私が長年Androidを使ってきて、ここが不便だ!と発見したことを含め、赤裸々にお話していきます。

Androidのデメリット

ケースが少ない

f:id:GadgetNoYubi:20210226084249j:plain

家電量販店などを見てもお分かりのように、iPhoneのケースは山ほどありますが、Androidのケースに関してはあまり種類がありません。

 

Amazonではまだ多くの種類がありますが、実店舗で購入しようと思うと難易度は相当なものです。

オンラインでしか買えない機種も山ほどあるので、そういったものに不慣れな方には素直にiPhoneをすすめます。

アプリのリリースが遅め

f:id:GadgetNoYubi:20210226085102j:plain

「ClubHouse」などはその例ですね。

AppleStoreを使用するユーザーはiPhoneユーザーしかいないので、デベロッパーはiPhoneに最適化するだけで配信でき、早めのリリースが可能です。

 

また、日本市場はiPhoneの占有率が異常に高いので、開発者もまずはiPhoneで出して様子を見て、人気がでればAndroidで出すという戦法もあるので、総じてAppleStoreの方が充実している節はあります。

 

ですが、日常で使うアプリの99%はGooglePlayStoreにもありますし、普段使いでAndroidに困ることはそうそうないはずですので、そこは安心してください。

性能が不安定

これは動作が不安定ということでは決してありません。

Androidは種類がたくさんあるために、スペックの幅がとても広く、選択を間違えるとかなりのスペック損をしてしまうということです。

f:id:GadgetNoYubi:20210226082658j:plain

iPhoneでは松竹梅のように種類が決まっており、すべての端末において性能はまあまあ高い分類に入るので、どれを買っても失敗ということはあまりありません。

 

ですが、Android(特に日本の端末)はハイスペックをうたいながらも、世界基準でみれば、よくてミドルスペックやロースペックなどということが多々あります。

もちろんその分初心者でも使いやすくしていたり、軽くしていたりと別の分野で努力をされているのでそこを否定するわけではありません。

ただ、Androidを選ぶ上では最低限のスペックの審査は必要です。

純正のセキュリティ性能が低め

f:id:GadgetNoYubi:20210226090424j:plain

iPhoneに比べると、情報管理という面でセキュリティが甘めなのは事実です。

正直言って、端末のデータを抜くことはAppleであっても行っているので問題ではないのですが、問題は送信先が信頼できる企業かということです。

 

iPhoneは大企業であっても、社員への提供端末としていることが多く、セキュリティへの信頼は高いです。

Androidが危険ということではありませんが、オープンソースが故に多方面から狙われてしまうことは避けられません。

 

一方で、セキュリティソフトはAndroidの方が充実しているので、心配する方はそれらを導入することは有効な手です。

AirDropがない

これは個人的に深刻な問題ですね。

簡単にファイルを転送する手段がないので、この点はかなり不便です。

 

特に日本では、iPhoneユーザーが多数を占めているために、講義の資料がAirDropでなどということもあります。

その場合、AndroidユーザーはLineで送ってもらったり、別の転送手段を利用するなどをする必要があります。

 

AndroidにもNearByShareという機能があり、Android間での転送をAirDrop同様に行うことができるのですが、この機能を私がAndroidを買ってから使ったことは、片手で数えるほどですね…

まわりと異なる

「そんなこと気にしねえよ」という方はスルーしていただいて構いません。

ただ、もし周りと協調していることを好むのなら、素直にiPhoneの方がいいと思います。

 

先述のように、Androidにはないアプリというのもありますし、AirDropもできないので、「一緒にこれやろ!」という誘いに対してのれないという場面が少なからずあると思います。

この点が、学生がiPhoneを好む理由かもしれませんね。

 

一方で、周りと異なるという点をメリットととらえることもできます。

ここは個人の感性によるので自分の性格を鑑みて決めてください。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

f:id:GadgetNoYubi:20210226082702j:plain

私はAndroidにはこれらを超えてでもつかうメリットがあると考えていますが、譲れないラインが人それぞれあると思うので、こういったことを知っていただいて、自分にベストな端末を選んでいただけると幸いです。

 

【Android】新しくスマホを買う人へぜひ知ってほしいAndroidのメリット

f:id:GadgetNoYubi:20210226081230p:plain

日本は

世界でも有数のiPhone大国です。

読者の皆様の中にも、「周りが持ってるからとりあえずiPhoneにしようかな」としている方はいませんか?

 

f:id:GadgetNoYubi:20210226081529j:plain

もちろんiPhoneはすばらしい端末ですし、それをネガキャンしようという意図は毛頭ありません。

ですが、Androidのメリットを知ることで、自分に必要な機能を選び取って、スマホを有意義な買い物にしていただきたいのです。

 

この記事を見つけていただいたということは、おそらくiPhoneでできないことがあるのではないか?という不安からAndroidについて調べていることと思います。 

そのような方にこそ、私はAndroidをおすすめしたいです。

 

前置きが長くなりましたが、さっそくAndroidのメリットを紹介します。

Androidのメリット

端末の種類が多い

f:id:GadgetNoYubi:20210226082702j:plain

Androidオープンソースなのでとにかく端末の種類が多いです。

 

iPhoneであれば、「でかい、スペック高い」→Pro Max、「小さい、安い」→mini SEなどと、選択の余地はほぼありません。

選ぶのが面倒だという方にはもちろんそのほうが楽です。

 

ですが、例えば「電池もちを優先したい」「でかい画面を安く買いたい」「とにかくゲーミング」「カメラとか動かしたい」みたいな、自分の中で選ぶ基準がある方にはAndroidがおすすめです。

f:id:GadgetNoYubi:20210226082709j:plain

Androidは競争社会ですので、各社がユニークな機能を詰めようとあの手この手でアピールをしています。

その中から自分にもっとも合う端末を探すというのも楽しいことです。

買い物は選ぶ時間が一番楽しいといいますしね。

ホーム画面の自由度が高い

最近のアップデートで、iOSでもアプリドロワーの追加や、ウィジット機能の解禁などができるようにはなりましたが、やはり自由度という面ではAndroidに劣ります

 

そもそも、iOSではホーム画面を管理するランチャーが変更できないので、アプリ配置や、フォント、デザインなどの選択の余地がないです

また、ウィジットに関しても、iOSの伝統である、アプリを上から順に空白なく並べていくという規則から、自由な位置には配置できません。

 

一方で、Androidであれば上にあげたことはすべてできます。

「Nova Launcher」は有名な例で、「Nova Launcher cool」などと検索すると、すぐにいろいろなかっこいい画像が出てきます

 

f:id:GadgetNoYubi:20210226083112j:plain

ウィジットに関しても、可変サイズでもちろん空白をつくって印象的なウィジット配置にできるなど、ホーム画面だけでも楽しめます。

アプリ設定の自由度が高い

Androidには「デフォルトアプリの設定」というものがあり、日常で使うブラウザやメーラー、カメラアプリなどがすべて個別に設定可能です。

 

iOSでもこれまたアップデートで似たようなことをして、ブラウザだけはデフォルトアプリを設定できるようにしました。

ですが、その対象はChromeMicrosoft Edgeのみです。

つまり、Firefoxはもちろん、Braveや、Sleipnirといった個性のあるブラウザたちはいまだに使用できません。

 

Androidはもちろんすべてのアプリから設定可能であり、後述する野良アプリからもデフォルト設定が可能です。

(私は、Youtube系のリンクをYoutubeVancedで開く設定にしたので、広告に悩まされることはありません)

gadgetnoyubi.hatenablog.com

野良アプリが使用可能

これについては、別で記事を書いているので、そちらをご参照ください。

gadgetnoyubi.hatenablog.com

TypeCに対応している

これは便利というか、逆になぜAppleがLightningにこだわっているのか聞きたいところですが、世の中の多くの機器がtypeCでの給電や接続に対応しているので、ケーブルが1本で済みます。

 

f:id:GadgetNoYubi:20210226082705j:plain

まあアダプターをつければよくない?といわれればそれまでですが、パソコンをよく使う方にはやっぱりtypeCが向いていると思います。

開発者オプションが簡単にいじれる

f:id:GadgetNoYubi:20210226082645j:plain

開発者オプションに関しては、iOSでもAndroidでもあります。

ですが、iOSではかなり複雑な手順を踏む必要があります(記憶では)

 

Androidでは、ビルド番号を何回かタップするだけで開発者権限を手に入れることができます。

 

できることは、USBのデバッグモード起動や現在のメモリ使用量を見ること、Bluetoothの同時接続台数・コーデックのデフォルト変更、ウィンドウのアニメーションスケールの変更、ハードウェアアクセラレーションのスイッチなどで、とにかく通常はいじれないところまで変更できます。

 

これによって、起動の高速化や軽量化に役立てられます。

あとは、単純にロマンがありますよね。

root化可能である

「脱獄できるやん」「べつにもうroot化する価値なくない?」と思った方

その通りです(笑)

 

ただ知識として、root化をするとOSを変更できたり、いろいろなショートカットを追加できます。

もちろん文鎮化などのデメリットもあるので、うかつに初心者が手を出すと痛い目をみるので注意が必要です。

ですが、OSの変更はAndroidの特権かなと思います。

 

最後に

長い記事を読んでいただきありがとうございます。

 

私の主観ではありますが、あなたのように、スマホについていろいろと調べておられる方には、Androidのほうが適していると思います。

といってもこれはAndroid信者の意見なので、自分に必要なものを考え、後悔のない端末選びをしていただければ幸いです。

【野良アプリ】いまさら聞けない野良アプリのハウツー

f:id:GadgetNoYubi:20210221235311p:plain

野良アプリとは

野良アプリとは、主にAndroidにおいて、GooglePlayStoreで配信されていないアプリのことを指します。

 

「本当に動くの?」「安全なの?」「承認されないのには何か裏があるんじゃないの?」と思う方はいて当然だと思います。

確かに野良アプリは、Googleのアプリ審査を通ってはいませんし、ダウンロードする先でも、大抵いかがわしいサイトの広告が出ています。

 

ですが、野良アプリの多くは、ユーザーが求めていながらも企業が組み込まない機能を抽出して作られています。

広告ブロッカーなどは、広告収入を財源としている企業には迷惑なものであり、作られないのは当然です。

 

また、PlayStoreにあったとしてもマルウェアがあったりするなど、確実にPlayStoreなら安全とは言えない状況です。

どうか、野良アプリの字面に恐れずに、踏み出してみてください。

 

どんなことができるのか

例えば

  • 広告ブロック
  • 動画、音楽のダウンロード
  • エミュレート
  • root化 

などです。

正直、野良アプリは無数にあり、やりたい放題であるともいえます。

 

ですがここでは、一般ユーザーにもニーズがあるであろう、「広告ブロック」と「動画、音楽のダウンロード」の二つに絞って説明します。

 

広告ブロック

広告ブロックで有名な野良アプリは、以下の二つです。

adguard.com

vancedapp.com

この二つについては、以下のブログで詳しく紹介しているので、そちらをご参照ください。

gadgetnoyubi.hatenablog.com

gadgetnoyubi.hatenablog.com

 

動画、音楽のダウンロード

ダウンローダーとして有名なのは

  • Videoder

です。

https://www.videoder.com/

 

このアプリについても当ブログで紹介しておりますので、ぜひそちらもご覧ください。

gadgetnoyubi.hatenablog.com

 

最後に

野良アプリは、知る人ぞ知るとても便利なアプリです。

危険が0なわけではないですが、なにが危険かを知ることでうまく対処し、これらのアプリを有効活用しましょう。

 

【Videoderの使い方】パケット不足の救世主!どんな動画もダウンロードしよう!

f:id:GadgetNoYubi:20210221222856j:plain

Videoderとは

videoderは、Youtubeのみならず、TwitterInstagramといったSNSから、DailyMotionやXなvideoまでとても幅広くダウンロードのサポートをしている野良アプリです。

 

 Androidしか対応していないものの、ダウンロードサポートはVideoder上で開いたものだけではなく、クライアントアプリ上で開いたものも、共有ボタンから直接ダウンロードすることができ、大変便利です。

 

ダウンロードすることでパケット消費を抑えることができますが、ダウンロードしたファイルの扱いについては適法の範囲内で行ってください。

 

Videoderの使い方

Videoderで動画をダウンロードする方法は二つあり、

  1. Videoderのブラウザで開いた動画をアプリ内でダウンロード
  2. Twitterのようなクライアントアプリで開いた動画から、共有ボタンを押してVideoderを選択してダウンロード

のやり方があります。

 

特に、後者はブラウジング中に気になったものをすぐにダウンロードできるので、非常に便利です。

 

また、ダウンロードする形式も

  • mp4
  • mp3
  • m4a

と、十分なバリエーションがあります。

それぞれ、画質であったりビットレートであったりは変更可能ですので、用途に合った選択が可能な点もこのアプリが優秀な点です。

 

ダウンロード方法

①Videoder公式からapkをダウンロードする

 

https://www.videoder.com/

 

 

②apkファイルからVideoderをインストールする

ダウンロードしたファイルをタップして、インストールをしてください。

 

このとき、「提供元不明のアプリ」がインストールできない旨の注意が出たら、画面の指示に従って、ブラウザに権限を与えてください。

 

また、ブルーライトカットフィルターがついている場合は、インストールするボタンをタップしても反応しないことがあるので注意してください。

 

 

以上で終了です。

ログインなどは任意で、なくても機能は利用可能なので、少しでもセキュリティを気にする方は、ログインせずに使うほうがよいです。

 

 

よいオフラインライフを!

【AdGuardの使い方】あらゆる広告をブロックする超優秀なアドブロッカー!!

f:id:GadgetNoYubi:20210221215801p:plain

 
AdGuardとは

AdGuardは、Androidにおける野良アプリの一種で、apkファイルを用いてダウンロードします。

 

機能はその名の通り、広告を非表示にさせることです。

この広告は、常に表示されるバナー広告はもちろん、ポップアップ広告や、悪質な画面を覆うタイプの広告でも表示にできるので、あらゆるブラウジングを快適にします。

 

また、広告の通信量分のパケット消費も減るので、Androidユーザーならいれて損はありません。

 

無料使用でも、ブラウザの広告ブロックはもちろん、一部の外部アプリでもブロッカーの役割を果たします。(有料版あり)

 

AdGuardの仕組み

簡単に言うと、VPNという仮想のネットワークを通して、広告のデータだけをフィルターすることでブラウジングはそのままに、広告だけを非表示にできます。

 

VPNに関しては、スマートフォンをネットにつなげている間は常に接続されているため、電池消費が増える可能性はあります。

 

ダウンロード方法

①AdGuard公式からapkをダウンロードする

adguard.com

 

②apkファイルを展開する

ダウンロードしたファイルをタップして、インストールをしてください。

 

このとき、「提供元不明のアプリ」がインストールできない旨の注意が出たら、画面の指示に従って、ブラウザに権限を与えてください。

 

また、ブルーライトカットフィルターがついている場合は、インストールするボタンをタップしても反応しないことがあるので注意してください。

 

 

③アプリを開いて、誘導に従う

多くの権限を与えたり、VPNのセットアップをしたりしますので、誘導に従ってください。

 

 

以上で、AdGuardの公式のセットアップは完了です。

 

これでも通常のブラウジングでは十分な精度で広告は非表示にされます。

ですが、さらに広告ブロックの精度をあげる方法として、ほかのフィルターを導入する方法もあります。

 

私は「なんjフィルター」というのを愛用しているので、詳しくはそちらを調べてみてください。

 

注意点

  • タスクキラーなどを入れている場合は、AdGuardを対象から除外しないと、知らず知らずのうちにAdGuardの機能が止められてしまいます
  • メモリの使用量が増大するので、メモリに不足があるスマホをお使いの場合は、検討したうえでお使いください

 

 

よいアドフリーライフを!!